群馬県でグリストラップ清掃・排水管清掃ならグリピカ|臭いの解消・殺菌効果・コスト削減に効果的群馬県でグリストラップ清掃・排水管清掃ならグリピカ|臭いの解消・殺菌効果・コスト削減に効果的

グリストラップ清掃

グリストラップの清掃
行っていますか?

グリストラップの清掃を怠ると悪臭・外注・食中毒の原因に

さらに悪化すると

公共下水道管の閉塞・破損(数百万円もの高額な修繕費)が発生する事や、下水道法により指導される事があります。

グリストラップ清掃の悩み

グリストラップ清掃で
こんなお悩みありませんか?

石けん化工法「業界初の石鹸化衛生工法「グリピカ 群馬」ロゴ」が
どんなお悩みにもお応えします!!

グリピカとは

廃油を石けん水に変えて、
厨房の衛生を守るエコシステム

廃液利用型石けん化衛生工法「グリピカ」は、
グリストラップに溜まった廃油を石けん水に変えて清掃する画期的な工法です。

グリピカロボの写真

ハンディタイプの「グリピカロボ(ポンプ)」でグリストラップ内の廃油や水を吸引し、そのポンプ内で「グリピカサララ(専用の石けん化ケミカル剤)」を混ぜ、グリピカロボで強力にミキシングすることで、鹸化反応(加水分解)をおこし石けん水を作り再度グリストラップ槽内に排出、この繰り返しだけで、みるみるうちにグリストラップ槽内の廃油が無くなり石けん水に変化します。
この石けん水で槽内を洗浄し、排水することで排水管の詰まりにもはたらきかけます。

洗浄方法について

一般的な洗浄

一般的な洗浄の例

油処理剤は、石鹸化したように見えますが、一時的に乳化するだけで、油と水は分離したまま排水されるため、排水管に水中のカルシウムや油脂が付着して閉塞します。
他にも、油を別途産廃処理しなければならない工法もあり、吸引→運送→廃棄と手間が掛かるのみならず、輸送における排気ガス、廃棄に伴う環境汚染、マニフェスト処理など手間のかかる工法も多くあります。

業界初の石鹸化衛生工法「グリピカ 群馬」ロゴ『石鹼化衛生工法』による洗浄

『石鹼化衛生工法』による洗浄

当工法は、油分を乳化するだけであったり、油を含むゴミを排水管に流すのではなく、油分を分解して石鹸に変えて排水します。
石けん水なので水質汚染・水質汚濁の原因にならず、さらに産業廃棄物処分に際してのC2排出量の削減にも貢献します。 水と空気の両方に対して環境負荷をかけません。

特許取得!石けん化衛生工法
「グリピカ」の特徴

グリピカの一番の特長は、“廃液利用型石けん化衛生工法”の名の通り
グリストラップ内の廃液を石けん水にして清掃に利用してしまうという画期的な特性です。
人体に無害で、作業も手軽。
グリストラップ清掃の「汚い」「くさい」「きつい」「手間がかかる」「面倒」をすべて解消する画期的な方法です!

環境負荷低減

環境負荷低減1

環境負荷低減2

石鹸化衛生工法は自己完結型であるため、他の工法に比べて、油を産業廃棄物処理する必要がなく、燃料、排気ガス、償却によるCO2削減につながり環境負荷低減につながります。

厨房衛生対策

厨房衛生対策

厨房衛生対策2

石鹸化衛生工法とハイモアの殺菌作用により、害虫の発生や異臭の発生を防止、大腸菌等の 病原菌類の繁殖を予防し、厨房内の衛生管理に役立ちます。

コスト削減

コスト削減

コスト削減2

他の洗浄法では、水と油が分離されたまま排水するので、排水管に油が付着して閉塞を招きますが、この工法では油は完全な石鹸水となり排水管は閉塞せず、予期せぬ費用がかかりません。

石鹸化衛生工法は、
2012年に特許を取得しました。

(特許第111424号)

また、2013年に厚生労働省認可の(社)全国水利用設備環境衛生協会より推奨され、清掃に使用する撹拌機「グリピカロボ」とケミカル剤「グリピカサララ」には推奨品マークが発行され、清掃されて検査を受けた厨房施設には清掃済証、検査済証、適合証が発行されます。

石けん化衛生工法のメリット

産業廃棄物として適正に処理した場合との比較

バキューム作業 当社システム
廃棄物処理費用 6480円 0円
バキューム費用 9800円 0円
運搬費用 6000円 0円
配管清掃 必要 不要
衛生効果
マニュフェスト等作成業務 必要 不要
  1. グリストラップ内の廃油を石けん化し排出。石けんは脂肪酸として水性生物の餌になり、自然本来の生態系を守り環境を保全し地域社会に貢献することができます。
  2. 定期メンテナンスを行うことで最終的には排水管の閉塞を防止し、又、浄化槽の水質改善を実現することによりコスト削減ができ、黒カビや害虫の発生を防止し衛生面でも効果があります。
  3. バキューム処理と比較して中間コストが不要なため、清掃コストが低減できます。マニュフェスト不要。

グリストラップ清掃のよくある質問

Q1回のみでも大丈夫ですか?+
A継続して実施する事で効果が得られますが、現状全く掃除出来ていないのであれば、まずは1回早急に実施された方が良いです。
現場を見て、使用状況、現在の掃除方法などをヒアリングして、ご提案致します。
Qグリピカの清掃は定期的に必要ですか?推奨される頻度は?+
Aグリストラップの汚れ方によっても変わりますが、基準となるのは「日本阻集器工業会 指導要網」に記載されているものが推奨されています。
Q作業時間はどのくらいですか?+
A例えば、200ℓ前後のグリストラップで施工時間は約1時間程度です。
Q夜間の時間帯でも作業対応は可能ですか?+
Aはい、夜間の時間帯にも柔軟に対応させていただいております。
Q一度の作業でどれくらいの効果が得られますか?+
A一度の作業により、グリストラップは非常に綺麗になります。具体的な効果の程度は状況によるため一概には言えませんが、明らかな改善が見られることを保証いたします。
Qホテル、病院をはじめとする大型施設でも対応は可能ですか?+
Aはい、ホテルや病院などの大型施設にも確実に対応いたします。
Qこの工法にはデメリットはありますか?+
A今のところ、お客様から不具合や問題の報告は受けておりません。また、この工法は「(公社)全国水利用設備環境衛生協会」によって推奨されているため、その品質と効果に自信を持って施工しております。

清掃事例

準備風景(施工用具一式)

グリストラップの清掃事例、準備風景1

グリストラップの清掃事例、準備風景2

グリストラップの清掃事例、準備風景3

グリピカロボ自体コンパクトで各種用具もさほど多くなく、準備の手間が掛からない。また上層階や狭い厨房内でも作業が可能である。

作業開始グリピカロボの給水ホース及び排水ホースを槽の中にセットし作業開始!

グリストラップの清掃事例、作業開始

グリストラップの清掃事例、作業開始2

グリストラップの清掃事例、作業開始3

グリストラップの清掃事例、作業開始4

この時点で悪臭の発生はなくなっている。
油分と水を攪拌しグリピカロボで吸引、石けん化剤(グリピカサララ)を混入し、石鹸化液を槽に戻しながら周辺部の清掃を始める。

作業初期段階

グリストラップの清掃事例、作業初期段階

グリストラップの清掃事例、作業初期段階2

グリストラップの清掃事例、作業初期段階3

グリストラップの清掃事例、作業初期段階4

乳白色部分が石けん水!
油分が完全に分解し、石けん水になっている状態!

清掃作業中盤

グリストラップの清掃事例、清掃作業中盤

グリストラップの清掃事例、清掃作業中盤2

グリストラップの清掃事例、清掃作業中盤3

グリストラップの清掃事例、清掃作業中盤4

槽内のゴミ、食材屑等をろ過して除去、バスケット・仕切り板等も取り外して清掃!
槽内の石けん水を排水管に圧をかけて排出、排水管の洗浄も行う。最後に石けん化水を底部に少しつくり作業完了!

清掃作業後半~終了

グリストラップの清掃事例、清掃作業後半~終了

グリストラップの清掃事例、清掃作業後半~終了2

グリストラップの清掃事例、清掃作業後半~終了3

石けん水を排水して清掃完了!

Before

グリピカでグリストラップ清掃前の写真

腐敗した廃油、こびりついた汚れ、底部の汚泥等で悪臭も充満!

After

グリピカでグリストラップ清掃後の写真

槽内油分の付着、排水管周りもすっきり洗浄!作業時間約40分!
嫌な臭いもシャットアウト!除菌、殺菌効果が得られます!石けん水とハイモアの効果が持続!次回清掃作業が楽になります!

お問い合わせ

お問い合わせは下記の番号
または お問い合わせフォームでお願いします。

TEL : 0278-23-1040

FAX : 0278-22-6298

電話受付時間 平日7:00~18:00

お問い合わせフォーム